髪の毛は短いので、毛自体の寿命というのはわからないのですが、たぶん年々日を追うごとに短くなっているだろうなぁと思っています。
それはそれで悲しいことなのですが、薄毛で髪が長いと見苦しいのもあって、ハゲを隠す意味でも単発にしているわけです。
それはそれとして、抜け毛を見つめていると、段々と細くなっていっているような気がしてならないのですよ。
これってどういう意味なのか、ちょっと気になりだしまして。
単なる老化、といえばそれまでなのかもしれませんが、これを遅らせることもできるんじゃないかな、と勝手な希望を抱いてみたり。
元から毛が太かったわけではないのですが、こんなに細くか弱い毛になるとは思ってもいませんでした。毛の細さというのは遺伝だという説もあるのですが、こんなに細くはなかった。
何もつけなくても単発にすれば、毛が立っていたのに立たなくなったということは、毛の量も関係あるかもしれませんが、明らかに一本一本にコシがなくなってきているのではないかな、と見ているわけです。
スラムダンクの三井寿じゃないですが、「俺は諦めの悪い男」そうカンタンにはい、そうですかで済ましたくはないんですよね。
では、その無駄な抵抗というものをやっていこうと思ったときに何を実践していけばいいのでしょう。
これって、まずはこのままの生活を続けていくと、明らかにハゲを進行させていく可能性は高い、ということですよね。
今のまま、毛が細くなっていっているということは。
パーマ、ヘアカラーは問題ないわけない
パーマとかヘアカラーなんてのは、全然よくない、と昔から言われていて、そんなの大したことない、と思ってどちらもやっていました。
そのダメージの蓄積がいま出ているのかどうかはわかりませんが、それは今はやっていません。
白髪染めとかもそういった部類の入るのかな、とちょっと疑問に思いました。これはこれでちょっと調べてみます。後々の課題に。
とりあえず、自分は短髪でごまかしているので、白髪染めとは今のところは無縁。
シャンプーを変えてみる。これは一つです。スーッとするやつが好きだったのですが、これはネットでは賛否両論なのでちょっと止めてみようかと思います。
個人的にはサクセスが好きだったのですが、ちょっと止めてみます。
やっぱりど定番はメッシのスカルプDのような気もしますけど、個人的にはキシキシする感じがするので、ちょっと違うやつを攻めてみようかと考え中。
先程も書きましたが髪の毛が立たなくなってきているので、なにかワックスでもつけようかと思っているのですが、これはこれであんまりよくない、との噂も。そもそもめんどくさいのでやらないのですが、育毛効果が現れてきて、髪の毛が元気になればいらないわけですし。
育毛情報カテゴリの最新記事